木村泌尿器皮膚科

院長が勤務医時代に作ったサイト

掲示板へ

前立腺肥大の兆候が見られます泌尿器科にて診察のこと


Q.63歳です。初めてですが、よろしくお願いします。私は、平成10年12月人間ドック検診にて血液検査 pa値が、5.5でした。「前立腺肥大の兆候が見られます泌尿器科にて診察のこと」と記されていました。 平成11年3月泌尿器科にて診察を受けました。担当医師によりますと pa値が5以上は前立腺ガンである。とのことでした。私は震えが止まりませんでした。そのときの検査では、4.2で、5以下でもガンはあるとのことでした。そして、6ヶ月後に再来院して下さい。と言われました。私は、薬をお願いしたのですが、薬は副作用があるので今は不要とのことでした。そして6ヶ月後の平成11年9月 pa値は、3.2でした。診察はいずれも、血液検査と肛門よりの触指診察と超音波診断でした。そして1年後に再来院するように言われました。  現在は、私の症状は、夜の小用は1回で、時たま2回位です。少し勢いがなくなった。又切れが悪くなった・夜飲酒後は舌が少し乾燥(口渇)します。素人として考えますのに、前立腺ガンが進行するのを待って治療を行うと言うことではないかと思われます。何ともヤリ切れない思いがします。このまま何の治療もしなくて良いのでしょうか。私は、早期ガンの治療として、少しでも早い治療(手術を含めた治療)が必要ではないかと思うのですがどうでしょうか。余談ですが、その後色々本を読みザクロ濃縮エキス等々飲んでみました。又昨年6月頃より アガリクス(煎じ茶)八味地黄丸 を飲んでいます。今 メシマコブ茸を探しています。  よろしくご指導下さい。



A.pa値が、5.5の人に最初から針生検を行うか、定期検査で様子を見るかは、病院によって違い、まだ一致した意見はありません。当院での針生検の結果を参考にして下さい。
前立腺針生検