link to Kimura's HP
掲示板へ

私の著書 「尿の悩みを解決する本」 <教育書籍> (千円) の下書き原稿

脚注

睾丸
精子,男性ホルモンを作る所.卵巣に対して精巣とも呼ばれる.精巣の方が正式医学用語.

カテーテル
体の中に入れる目的で作られた,清潔な管.二十四時間点滴するために静脈に入れる,中心静脈カテーテルなどがあります.チューブtubeのほうが一般の方には分かりやすいかもしれません.

別の治療
萎縮膀胱を起こす間質性膀胱炎では,ステロイド剤を投与します.


淋菌性尿道炎
淋病のことを正式にはこう呼びます.淋菌の正体は,四百倍の顕微鏡でみることができる球菌です.

子宮頚管
子宮から膣への出口(精液から見れば,膣から子宮への入り口).詳しくは?巻をご覧下さい.

双球菌
細菌には,四百倍の顕微鏡で見ると,細長い形のかん菌(大腸菌などの腸内細菌)と,丸い球菌がいます.球菌が二つづつペアーになっているのが双球菌です.培養しなくても診断がつく,特徴的なものです.

セフェム
ペニシリンと同系統で,細菌を殺す薬です.ペニシリン同様アレルギーを起こすことがあります.

テトラサイクリン
細菌を殺すのではなく,成長を止めるタイプの抗生剤です.アレルギーを起こすことは稀です.

精管
精子の通り道.精子は睾丸から副睾丸,精管を通って前立腺へ行きます.前立腺についた菌は,これを逆に辿って副睾丸炎を起こします.

蓚酸カルシウム
蓚酸はでんぷんの基のブドウ糖が分解されるときにできる陰イオンです.これが,陽イオンのカルシウムと結合すると,蓚酸カルシウム結石になります.

燐酸カルシウム
燐酸は細胞内でのエネルギーのやりとりの仲介をする大切な陰イオンです.これが,カルシウムと結合すると,燐酸カルシウム結石になります.骨も燐酸カルシウムでできています.

上皮小体ホルモン
骨に蓄えられているカルシウムを放出させる役目をします.このホルモンが多すぎると,尿の中のカルシウムが増えて石ができやすくなります.

膀胱訓練
膀胱の容量をふやすために,トイレに行く時間間隔を長くするよう我慢する訓練を少しずつしていくものです,

電気刺激療法
股の間に電極を貼って,一秒一回くらいの速さで電気を流し,尿道括約筋を強制的に収縮させます.これを一日に数分間づつ十回くらい行うと,効果のある人がいます.

スクリーニング
精密検査を行う必要があるかどうかを振り分けるための,一次検査.
link to Kimura's HP
掲示板へ