鴨居から木村泌尿器皮膚科へ
鴨居からは、薮根・貝の坂・綻・瑞雲寺・北部病院入り口です。
2007年には、中山駅からセンター南駅への地下鉄が完成します。

私の著書 「尿の悩みを解決する本」 <教育書籍> (千円) の下書き原稿

一.先天異常ー包茎,停留睾丸
二.膀胱炎
三.尿道炎,前立腺炎
四.尿管結石,腎結石
五.尿失禁(腹圧性尿失禁,切迫性尿失禁,溢流制尿失禁)
六.前立腺肥大症
七.前立腺ガン
八.膀胱ガン
九.腎ガン
十.腎不全


 右の尿管結石と間違われやすいものに急性虫垂炎があります.また,睾丸腫瘍や陰嚢水腫は陰嚢が張れる泌尿器科の病気ですが,腸が陰嚢に下がってくる鼠径ヘルニア(俗に言う脱腸)でも,陰嚢が張れます.この2つは外科に紹介します.
 膀胱炎のように排尿痛で来院する人の中に,腟炎の人がいます.その場合は婦人科へ紹介します.
 腰痛症は,普通整形外科へ紹介されますが,たまたま尿検査で血尿もあると,まず泌尿器科に回されます.尿管結石が見つからず,血尿も腰痛とは無関係という場合には,泌尿器科経由で整形外科にまわってもらうことになります.
 尿の異常でも蛋白尿で見つかる糸球体腎炎や尿に糖がでる糖尿病は,食事療法や薬物療法が中心ですので,内科に紹介します.ただし,腎臓の働きが低下し,透析や腎移植が必要になると,泌尿器科で見ます.
link to Kimura's HP
掲示板へ