
1.他に症状のない血尿
赤血球がまじっている尿を血尿(尿潜血)といいます。血尿が出るだけで他に症状のない病気には、腎臓、尿管、膀胱、尿道のガンのほか、嚢胞腎、遊走腎などがあります。検査してもどこにも異常のみつからないこともあり,特発性腎出血という病名がつけられています。
2.腹部、腰部,背中に痛みがある血尿
腹部、腰部,背中に痛みがあって血尿も出る病気に腎・尿管結石、遊走腎、嚢胞腎、腎臓ガンなどがあります。
3.排尿のとき痛みがある血尿
排尿のときの痛みには、排尿しているときに感じものも、排尿し終わるとき感じるものもありますが、血尿も伴う場合には,膀胱炎、尿道炎、膀胱の出口付近にある膀胱ガン、膀胱結石などが考えられます。
4.尿が出にくい
排尿しにくくなる病気に前立腺肥大症 前立腺ガン、および膀胱の出口付近にできている膀胱ガンがあります。糖尿病や脳梗塞でも,膀胱の神経が麻痺して尿が出にくくなります.
5.尿が近い
健康なときには、一日の排尿回数は四回から六回くらいで、寝てからは排尿しないかしてもせいぜい一回くらいが普通です。
昼間も夜寝てからもともに排尿回数がふえる病気に膀胱炎、前立腺肥大症、前立腺ガン、膀胱の出口付近にできている膀胱ガン、膀胱結石などがあり、夜寝てからの排尿回数がふえる病気に前立腺肥大症があります。
6.尿が漏れる
尿失禁を起こす病気には,腹圧性尿失禁,切迫性尿失禁,前立腺肥大症・前立腺ガン,痴呆などがあります.
7.尿が濁る
血尿ではなく尿が濁るのは膿がまじっている時で,膿のなかには白血球、粘膜、あるいは細菌などの死骸が含まれています。これを膿尿といいます。そして膿は細菌感染があると出るので、尿の通路に感染症があれば膿尿となります。膀胱炎、尿道炎、腎盂腎炎などのときに膿尿がでます。
