[横浜市都筑区木村泌尿器皮膚科院長日記]
切手のキ、無線のム、ラジオのラ。
こちらJH1DLS。
横浜市青葉区です。
Pict
江田ビーコン(航空無線標識)近くの自宅で、運用中。
名前は木村、
切手のキ、無線のム、ラジオのラ、です。
Pict
無線機はアイコムのIC-9100M、50W出力、
アンテナは2階のベランダに設置した、第一電波のCP-5HS 5バンドGP( 7-14-21-28-50MHz)、
Pict
144-430-1200MHz用のアンテナはコメットのGP-93アンテナはコメットのGP-93 3バンドGP(144-430-1200MHz)です。
1200MHzで出るときは、ハンディー機(アルインコ DJ-G7)で出力1Wです。
アルインコ DJ-G7は、トリプルバンド144/430/1200MHz FM 1~5Wです。
2012年5月4日
アマチュア無線局廃止届提出
アンテナを撤去、トランシーバも下取りへ。アマチュア無線局廃止届提出。
大人買いしたアマチュア無線のアンテナ・トランシーバーにサヨナラしました。
中学生の頃にアマチュア無線電話級免許は取得しましたが、無線局は開設できないまま大人に。
2011年、震災をきっかけに、都筑区医師会でアマチュア無線を取得しよう勉強会が。
翌年の2012年に三級免許を取得。
出力50ワットの送信機を購入。
中学生の頃の夢を実現。
でも、趣味にはなりませんでした。
結局年4回のコンテスト時に、機械が壊れていないかをチェックするだけになっていました。
そして、10月11日のコンテストで、受信はできるが送信できない故障が判明。
すっぱりやめることにしました。
アンテナを撤去したので、台風の時に飛ばされる心配はもうなし。
息子が暮らしていた部屋を占拠していたガラクタがなくなり、すっきり。
Zoom会議の部屋に模様替えしようかな。
背景に映る本棚に医学書をいっぱい並べたり。
2020年10月15日
[木村泌尿器皮膚科院長日記一覧]