自由研究:太陽さんと川風さん
僕の趣味はジョギングです。
都筑区には緑道があり、木が生い茂っているので、夏でも暑くありません。
なので、都筑区の緑道のそばに住んでいる人は、夏でもジョギングができて、いいなあ、と思います。
でも僕の家から緑道に行く一番近道は、早渕川沿いから山崎公園に行く方法です。
先週はその道を通りました。
それより遠回りの道は鶴見川を川和町まで行く道です。
鶴見川のサイクリングロードには木陰がないのですが、今日は川和町駅と都筑ふれあいの丘駅を回ることにしていたので、鶴見川沿いをジョギングしました。
川から冷たい風が吹いてきて涼しくて気持ち良くジョギングできました。
最初は川の方から涼しい風が吹いてくるのはラッキー、と思っていましたが、ずうっと川の方からばかり風が吹いているので、理科の先生に習った川風や海風の話を思い出しました。
昼間は水面で冷やされた空気が陸に流れてくるんですね。「対流」っていうやつです。
太陽の光をさえぎってくれる緑道もジョギングに向いているけど、川風が吹く鶴見川沿いもジョギングに向いているんだなあ、と理科の復習ができてうれしかったです。
2008年8月7日
川風が吹く鶴見川沿いをジョギング
暑かった日曜日。
午前中、鶴見川を市ヶ尾高校から川和町駅までジョギング。
鶴見川のサイクリングロードには木陰がないのですが、
川風が吹くので涼しいのです。
これは16年前の自由研究の絵です。
2024年7月29日
[戻る]