泌尿器科医・木村明の日記

木村顔

腎尿管結石・前立腺癌・肥大症の診断が得意な超音波専門医。


映画館でオッペンハイマー

2024年4月14日日曜日。

センター北ノースポールのイオンシネマで、オッペンハイマーを見てきました。

映画館で映画を見たのは2019年12月22日以来なので5年ぶり。

原爆の父オッペンハイマーの物語。

戦後の議会でソ連との関係を取り調べされる場面と、

駆け出しの物理学者の頃からのマンハッタン計画での開発の成功までのストーリーとが、

入り混じった構成で、

ザッカーバーグを扱ったソーシャルネットワークに似た構成でした。

ソーシャルネットワークはWOWOWで放送した時もう一度見ました。

オッペンハイマーもいずれWOWOWで放送してくれるでしょうから、もう一度見ます。

だれがソ連のスパイだったかのかわからなかったので。

広島・長崎の光景が登場しないことへの不満の声もあるようですが、

私は映像を見ている主人公の表情を映すことで観客に想像させるので十分だと思いました。

あまちゃんでは津波被害の実際の光景を流しませんでしたが、

アイドルグループの見習い達が、テレビの中継を

じっと見ているシーンで十分だと思いました。

2024年4月19日


映画館で国宝

2025年8月13日(水)夏休み2日目。

センター北ノースポールのイオンシネマで、国宝を見てきました。

映画館で映画を見るのは1年4か月ぶり

大ヒットで話題の映画。

見ごたえのある映画でしたが、最後の三つの演目は長かった。

12時半からの回だったので、昼ご飯は水分を控えたのですが、

途中からかなり尿意が。

右端の席二つを確保したのですが、

右端は壁で、通路ではありませんでした。

中央の通路には4人の前を通らなければならないので、

エンドロールまで我慢。

切迫性尿失禁も尿閉も起きませんでした。

3時間映画で我慢しすぎて尿閉になった方が実際いらっしゃるのです。

2025年8月13日